【コストコ】バラエティベーグルはいろんな種類から選べてとても美味しいパン

コストコのパンコーナーでは、『バラエティベーグル』が販売されています。

このバラエティベーグルは、5種類(プレーン・チーズ・チョコレート・シナモンレーズン・マルチグレイン)のベーグルの中から、お好みで2種類を選んで購入することができます。

今回はそのベーグルの中から、チョコレートチップベーグルとチーズベーグルの2種類を選んで購入してきました。価格は、2種類セットで680(税込み)です。

バラエティベーグル/コストコ
バラエティベーグル/コストコ

このバラエティベーグルは、直径約10cmもある大きなベーグルで、一袋に6個のベーグルが入っています。

🔵チョコレートチップベーグル

名称:パン

原材料名:小麦粉、砂糖、チョコレートチップ、小麦グルテン、イースト、食塩、大麦麦芽粉、モルトパウダー、乳化剤、香料、V.C(原材料の一部に大豆を含む)

保存方法:直射日光・高温多湿をさけて保存してください。

この製品は卵、乳、そば、落花生を使用した設備で製造しています。

 

このチョコレートチップベーグルは、生地のなかにチョコレートチップが入っています。ベーグルをカットするとこんな感じです。

カットした生地の断面の所々に、チョコレートチップがあるのがわかります。

このチョコレートチップベーグルは生地が固めで、そのままで食べるととても歯ごたえがあるベーグルです。また、生地のなかに入っているチョコレートチップが生地との相性がよく、とても美味しいです。

このチョコレートチップベーグルのオススメな食べ方は、食べやすい大きさにカットし、オーブントースターで焼くと、生地の表面はカリカリで、内側はもちもちになります。

また、オーブントースターで焼くことにより、生地のなかに入っているチョコレートチップがとけて、とても美味しくなります。そのままで食べても美味しいのですが、加熱することによってベーグルがもちもちになり表面が香ばしくなり、チョコチップも溶けて美味しくなりますのでオススメです。

 

🔵チーズベーグル

 

名称:パン

原材料名:ベーグル(小麦粉、砂糖、食塩、イースト、モルトパウダー、大麦麦芽粉、小麦グルテン)、ナチュラルチーズ、オリーブ油、セルロース、V.C、アナトー色素

保存方法:直射日光・高温多湿をさけて保存してください。

この製品は卵、そば、落花生を使用した設備で製造しています。

 

このチーズベーグルは、生地の表面上にナチュラルチーズがたっぷりとのっています。チーズベーグルをカットするとこんな感じです。

ナチュラルチーズが生地の上から下までながれ、生地の底でチーズが固まっています。

こちらのベーグルも固めなベーグルなので、とても食べご耐えがあります。また、チーズがたっぷりとかかっているのでとても美味しいベーグルパンです。

そのままで食べても美味しいのですが、オススメな食べ方は、チョコレートチップベーグルと同様で、オーブントースターで焼くとより一層美味しくなります。

焼くことにより、生地表面のチーズがパリパリに、そして外側はカリカリで、内側がもちもちになりとても美味しくなります。

コストコの『バラエティベーグル』は、1個の大きさが大きいベーグルで、食べご耐えがある安くてとても美味しいパンでした。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

【コストコ】ひかり味噌の産地のみそ汁めぐりでオリジナルみそ汁づくり

コストコで、ひかり味噌が販売している『産地のみそ汁めぐり』を購入してきました。価格は、200円値引きされていたので、998円(税込み)でした。

産地のみそ汁めぐり/コストコ
産地のみそ汁めぐり/コストコ

この『産地のみそ汁めぐり』には、8種の人気の具(各5食)と5種のみそ(各8食)が大袋のなかに個包装で入っています。

大袋の後側に明け口があり、上下に引っ張ると簡単にきれいに開封することができます。袋を開くと、みそ汁の具が入った個包装がきれいに並んでいました。

また、みそ汁の具の個包装の下側には、味噌が入った個包装が並んで入っています。

個包装に入った8種類の具はこちらです。8種類の人気の具(海苔・長ねぎ・ほうれん草・油あげ・とうふ・わかめ・あげなす)が、各5食分個包装になっています。

そして、こちらが5種類の味噌(仙台みそ合わせ・信州みそ・加賀みそ合わせ・三州豆みそ合わせ・九州麦みそ合わせ)になります。こちらの味噌は、各8食分入っています。

この『産地のみそ汁めぐり』でお好みの味噌と具材で、簡単にオリジナルみそ汁を作ることができます。

今回は5種類の味噌と8種類の具のなかから、5種類のみそ汁を作りました。

 

🔵とうふと三州豆みそ合わせ

みそ汁の具と味噌はこちらになります。

個包装に入った味噌と具材をお椀に入れます。そこへ熱湯(約160ml)を注ぐと出来上がりです。

三州豆みそ合わせの味噌は、濃厚な旨味と程よい酸味が特長の三州豆みそを50%使用したコクのある合わせ味噌です。

 

🔵長ねぎと仙台みそ合わせ

長ねぎの具と仙台みそ合わせはこちらになります。

個包装に入った味噌と具材をお椀に入れたのがこちらになります。熱湯を注ぐと出来上がりです。

仙台みそ合わせは、豊かな香りとしっかりとした旨味が特長の仙台みそを50%使用した合わせ味噌です。

 

🔵海苔と信州みそ

海苔の具と信州みそはこちらになります。

お椀にみそ汁の具と味噌を入れたのがこちらです。熱湯を注ぐと出来上がりになります。

信州みそは、さわやかな香りとすっきりとした後味が特長の味噌になります。

 

🔵野菜と加賀みそ合わせ

みそ汁の野菜の具と加賀みそ合わせはこちらになります。

具と味噌をお椀に入れたのがこちらです。お椀に熱湯を注ぐと出来上がりです。

加賀みそ合わせは、芳醇な香りと上品な甘味が特長の加賀みそを80%使用した味噌です。

 

🔵油あげと九州麦みそ合わせ

油あげの具と九州麦みそ合わせはこちらになります。

具材と味噌をお椀に入れたのがこちらです。お椀に熱湯を注ぐと出来上がりになります。

九州麦みそ合わせは、麦麹由来のまろやかな甘味と香りが特長の九州麦みそを50%使用した合わせ味噌です。

ひかり味噌の『産地のみそ汁めぐり』は、「調味みそ」と「具」の袋の中身をお椀にあけ、熱湯(約160ml)を注いでかきまぜると出来上がりです。

とても使い勝手がよく、忙しい朝やおかずの一品の汁物としても簡単に作ることができるのでとても便利です。

また、5種類の味噌がどの味噌も風味に特長があり、どの味噌もとても美味しかったです。具材と味噌の組み合わせによって、味も変わるのでいろんなみそ汁の味を楽しむことができます。

コストコの『産地のみそ汁めぐり』は、自分のオリジナルみそ汁を作ることができる、とても美味しいみそ汁でした。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村